Sep
1
香川開催!2022年度 Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS
学生や若手エンジニアを対象としたIoT システム開発のスキルアップイベント
Organizing : Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS 香川運営委員会 スマートシティたかまつ推進協議会、
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 20 |
---|
Description
香川開催!Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS
学生や若手エンジニアを対象とした IoT システム開発のスキルアップイベント 「Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS」 を本年度も香川県で開催します!
※地域を含め、昨年度のイベントの様子などは 公式サイト をご覧ください。
2022/11/12 (土)、2022/12/17 (土) に アイデアソン(11/12)とハッカソン(12/17)を開催します!
11/12 に 実際にチームを組んでアイデアを出し合い、作品を企画し、12/17 に行われるハッカソンまでに、チームで協力しながら作品を作っだいただきます。
◆◆◆実践講習会も事前開催!◆◆◆
配線不要の電子工作キット 「M5Stack」 を使って、センサーを コントロールする方法や Webへのデータアップやデータベースとの連携を学ぶ実践講習会も事前に開催します。
「やったことはないけれど、興味はある。」方、「Web を触ったり、ちょっとしたプログラミングならやったことがあるけれど、電子工作はやったことがない…」という方、「IoT を学びたい…!」といった方などには、オススメのスキルアップ講座です。
本ページの下部を参照し、自分にあった講座を受講して、アイデアソン&ハッカソンにチャレンジください。
★★★ 参加特典 ★★★
- ハッカソン作品制作にかかる材料費 1チームあたり MAX 22,000円(税込)の補助!
- 最優秀チームには、2023 年 3 月頃に予定しているオンラインクロージングイベントでの作品紹介の機会が的供されます。(詳細は後日決定します。)
- ハッカソン作品は、スマートシティたかまつ推進協議会がしゅさいする「まちのデータ研究室」で、実用化の検証が行われます。
地域課題をテーマにしたデバイスづくり体験のチャンス! ぜひお気軽にご参加ください。
■ 開催スケジュール
※終了時間は前後する可能性があります。
11/12 (土)アイデアソン
- 内容:IoT 開発の基礎知識(標準技術活用の意義など)の座学講習、スマートシティたかまつの構想と事例紹介、 課題解決のためのアイデアソン
- 時間:10:30 ~ 17:30 (途中、昼食休憩を挟みます)
- 会場:情報通信交流館e-とぴあ・かがわ
12/17 (土)ハッカソン
- 内容:アイデアソンで企画したIoT を活用した課題解決をテーマにした作品づくりを行い、チーム毎に出来栄えを競い、成果発表と審査を行います。
- 時間:10:30 ~ 17:30
- 会場:情報通信交流館e-とぴあ・かがわ
■開催概要
イベント名 | Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 香川 |
---|---|
日程 | 2022年11月12日(土) アイデアソン 2022年12月17日(土) ハッカソン ※全日程の参加が必要です。 |
高松会場 | 情報通信交流館e-とぴあ・かがわ <周辺地図> (〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟4・5階) |
参加費 | 無料 |
定員 | 20名 ※定員に達し次第、お申込みを締め切ります |
応募対象 | ・プログラミングの知識・経験は無いけれども、課題解決のアイデアをお持ちの方。 ・IoTに関するスキルアップやプログラミングに興味があり、全日程に参加可能な高校生以上の学生または社会人。 ・チーム(1チーム5名まで。満たない場合は、他の方が入る場合もあります。)での応募も歓迎します。 ・プログラミングや電子工作に興味のある方。 ・プログラミングの知識・経験がなくても、別途開催の講習会にて習得いただける方。 ・アイデアソン、ハッカソンの両方にご参加いただける方。 |
主催 | Web×IoTメイカーズチャレンジ 香川運営委員会 スマートシティたかまつ推進協議会 |
共催 | かがわ情報化推進協議会(予定) |
協賛 | 四国情報通信懇談会(予定)、情報処理学会四国支部、教育システム情報学会四国支部 |
協力 | Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS 中央実行委員会(予定) |
後援(予定) | 総務省四国総合通信局 Beyond 5G 新経営戦略センター、香川県、高松市、香川大学、香川短期大学、日本電気株式会社、NPO法人日本Android の会 香川支部 |
運営事務局 | 情報通信交流館e-とぴあ・かがわ 〒760-0019 香川県高松市サンポート2番1号 高松シンボルタワー棟4・5階 TEL:087-822-0111 / FAX:087-822-0112 |
公式サイト | Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS |
■ ハンズオン講習会について
本イベントに参加する前にWebとIoTの知識や技術を身に付けたい方は、次の講習会を受講いただき、アイデアソン・ハッカソンに臨んでください。
【実践講座開催日程と申込みサイト】
2022年09月02日(日) ①M5Stackiによる環境センシングサービスの作り方
2022年09月09日(日) ②プログラミング言語(JavaScript)講習会
2022年10月23日(日) ③IoT基礎 ローコード/ノーコードによる開発の基礎
2022年11月06日(日) ④IoT応用 ローコード/ノーコードによるWebアプリ開発
講習会申込みサイト(connpassとは別のサイトとなります。)
情報通信交流館e-とぴあ・かがわ
■ アイデアソン
ハッカソンに向けての各チームの作品づくりに向けてのアイデアワークショップ(アイデアソン)を行います。テーマは「IoTを活用した課題解決」です。アイデアワークショップでイメージを膨らませ、チーム作品のテーマ決めに役立てていただきます。
チーム分けについて:
- チーム分けは、アイデアワークショップの前に行います。チームメンバーの希望がある場合はできる限り考慮する予定です。
■ ハッカソン
機材や環境:
- 今回のハッカソンでは、各チームの作品の制作や開発に関わるセンサーや作品部材の材料費の実費を 1チームあたり税込 22,000円(税込)を上限に主催者が負担いたします。材料は事前に購入され、当日会場にご持参いただくことができますが、必ずレシートまたは領収書が必要となります。精算方法等詳細については別途、各参加チームの代表者の方にお知らせいたします。
参加注意事項:
-
新型コロナウィルス感染症拡大防止策の一環として、本イベントに参加される方は 検温、会場内でのマスク着用を必須、手指消毒をお願いいたしますのでご協力ください。
-
本イベントでは、ハラスメント行為を禁止します。イベントに関わる全員にとっての安全な環境づくりのためご協力ください。
- アイデアソン (11/12) 後、ハッカソンまでの1ヶ月間で作品制作に必要な材料をチームでご準備ください。
- ハッカソン当日にコーディング、電子工作、組み立て等いずれかの作業を行ってください。
- チーム作業時間中に、作品制作と成果発表の準備を完了させてください。
- ハッカソン開催時間中の外出やメンバーの途中退出等は自由です。
制作物の条件:
- 無線の活用を前提として、ネットワークサービスの連携もしくはネットワークからのコントロールが可能なこと
- Web技術を活用したシステムであること
- 講習会で学ぶ知識に基づいた創作物であること
- ハードウェア (モノ) をともなった作品であること
審査基準:
- ソフトウェア・ハードウェアの実装力
- アイデアの独創性
- 無線の活用度
- ユースケースおよび地域課題解決への有用性
※成果のプレゼンテーションが上手いか、ビジネスにつながるかについては評価の対象外とします
審査員:
- 後日ご案内いたします。
■ 参加申し込み方法:
申込みサイト(connpassとは別のサイトとなります。)
情報通信交流館e-とぴあ・かがわ
お申込みの際は、以下の項目について備考欄に記入ください。
*プログラミング経験ありの方、具体的にお書きください
* ハッカソンで同じチームを希望されるメンバー名などがあればお知らせください
[本文中に記載されているブランド名、会社名、製品名等は、それぞれ各社の登録商標または商標です。]
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
No comments yet.