Nov
9
石川開催!Web×IoT メイカーズチャレンジ 2019-20 【ハンズオン講習 & ハッカソン】
M5Stack でIoT開発を学んで、ハッカソンで作品を作ろう!
Organizing : Web×IoT メイカーズチャレンジ 石川運営委員会
Registration info |
応募枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
総務省事業の一環として全国で開催されている学生や若手エンジニアを対象とした IoT システム開発のスキルアップイベント「Web×IoTメイカーズチャレンジ」が石川で開催されます!
「IoTを学びたいけど自信がない」という方でも大丈夫!
ハンズオン講習では、M5Stackでセンサーを利用したデータ取得や、サーボモーターやフルカラーLED等を利用した出力、M5StackとWebとの連携について勉強します。そして約一ヶ月の準備期間を経て、その学習成果として実際に IoT デバイスの作品を制作するハッカソン体験が行われます。
IoTを学びたい方にはまさにおススメのスキルアップイベントです。
★★参加特典★★
- ハッカソン作品制作にかかる材料費 (1チームあたり MAX 25,000円)の補助あり!
- 参加者には講習会・ハッカソン全課程参加の証となる修了証の授与あり!
- ハッカソン最優秀チームには、2020 年 2 月 - 3 月頃に東京で開催されるイベントでの作品展示の機会提供およびメンバーのご招待!(詳細後日決定)
昨年度の他地域のイベントの様子などは 公式サイト をご覧ください。
■ 開催スケジュール(予定)
本イベントは、11/-9,10 のハンズオン講習会と 12/7,8 のハッカソンの両方にご参加いただくことが前提となります
11/9(土)ハンズオン講習会(Day 1)
会場:KITアントレプレナーズラボ1F
- 9:30 - 受付開始
- 10:00 - 10:20 主催者よりご挨拶・オリエンテーション
- 10:20 - 11:20 座学講習(IoT/電波に関する基礎知識)
- 11:20 - 11:30 休憩
- 11:30 - 12:30 ハンズオン講習
- 12:30 - 13:30 昼食休憩
※土曜日のため学食利用可です - 13:30 - 18:00 ハンズオン講習
11/10(日)ハンズオン講習会(Day 2) & アイデアワークショップ
会場:KITアントレプレナーズラボ1F
- 9:20 - 開場
- 10:00 - 10:10 2日目オリエンテーション
- 10:10 - 12:30 ハンズオン講習 (続き)
- 12:30 - 13:30 昼食休憩
※日曜日のため学食利用不可です - 13:30 - 16:00 地域課題についてのアイデアワークショップ、ハッカソンチーム分け
- 16:00 - 18:00 12月のハッカソンに向けてのチーム相談タイム、チームメンバー表の提出、チームへの機材貸出し
12/7 (土)ハッカソン (Day 1)
会場:KITアントレプレナーズラボ1F
- 9:30 受付開始
- 10:00 - 10:30 オリエンテーション等
- 10:30 チーム作業開始
※昼食や休憩などは自由にお取りください - 18:30 1日目 中間報告
- 19:00 1日目終了(会場クローズ)
12/8 (日)ハッカソン (Day 2)
会場:KITアントレプレナーズラボ1F
- 9:00 開場
- 10:00 - 10:10 2日目のスケジュール確認
- 10:10 チーム作業
※昼食や休憩などは自由にお取りください - 14:30 - 16:30 各チームによる成果発表
- 16:30 - 19:00 審査・表彰式・懇親会
■ 開催概要
イベント名 | Web × IoT メイカーズチャレンジ 2018-19 in 石川 |
---|---|
日程 | 2019年11月9日(土) - 10(日)(ハンズオン講習会) 2019年12月7日(土) - 12月8日(日)(ハッカソン) |
会場 | KITアントレプレナーズラボ1F |
参加費 | 無料 |
定員 | 40名※申込者多数の場合は抽選となります |
応募資格 | 以下の4つの項目に該当する方
|
主催 | 総務省北陸総合通信局 Web×IoT メイカーズチャレンジ 石川運営委員会 |
協力 | 金沢大学、金沢工業大学、石川工業専門高等学校、㈱クルウィット、アイパブリッシング㈱、等 |
後援 | 石川県、金沢市 スマートIoT推進フォーラム |
運営事務局 | 一般社団法人 コード・フォー・カナザワ |
■ ハンズオン講習会について
M5stackを1人1台お貸し出ししますので、サンプルプログラムを触りながら、実際に自分でセンサーやアクチュエータ(モータなど)を制御する実習を行います。ハンズオン講習会に入る前に、IoT や電波や無線通信に関する基礎知識を学ぶ座学講習も行います。ノートPCをご持参ください。
■ アイデアワークショップ
ハンズオン講習会2日目の後半にハッカソンに向けての各チームの作品づくりに向けてのアイデアワークショップ(アイデアソン)を行います。アイデアワークショップでイメージを膨らませ、チーム作品のテーマ決めに役立てていただきます。
ハッカソンのチーム分けについて
本イベントでは、チーム単位でのご応募は受け付けておりません。ご参加は個人単位になります。ハッカソンのチーム分けは、ハンズオン講習会 2 日目の午後に発表します。同じチームメンバーの希望がある場合は、お申込みの際のアンケートにご記入ください。可能なかぎり配慮しますが、ご希望に添えない場合もあるのでご了承ください。
■ ハッカソン
機材や環境
- M5stack および周辺機器(電源アダプター)は、ハンズオン講習会終了後、原則チームに1台、ハッカソン当日までお貸し出ししますのでハッカソン準備にお使いいただけます。
- 今回のハッカソンでは、各チームの作品の制作や開発に関わるセンサーや作品部材の材料費の実費を 1チームあたり税込 25,000円を上限に主催者が負担いたします。材料は事前に購入され、当日会場にご持参いただくことができますが、必ずレシートまたは領収書が必要となります。精算方法等詳細については別途、各参加チームの代表者の方にお知らせいたします。
ハッカソン参加注意事項
- 本ハッカソン各参加者の方は、お申し込み前に必ず ハッカソン同意書 をご確認ください。
- なお、ハッカソン終了後には、各チームの成果物に対する知的財産権等の扱いについてチーム内で合意を取っていただくための ハッカソン終了後の確認書 のご提出をお願いいたします。
- 本イベントでは、ハラスメント行為を禁止し、イベントに関わる全員にとっての安全な環境づくりのため 「イベント行動規範」 を定めています。ご了承ください。
- ハンズオン講習会 (11/9,10) 後、ハッカソンまでの約 1 ヶ月で作品制作に必要な材料をチームでご準備ください。
- ハッカソン当日にコーディング、電子工作、組み立て等いずれかの作業を行ってください。
- チーム作業時間中に、作品制作と成果発表の準備を完了させてください。
- ハッカソン開催時間中の外出やメンバーの途中退出等は自由ですが、かならずチーム内のメンバーに同意を得てください。
制作物の条件
- 無線の活用を前提として、ネットワークサービスの連携もしくはネットワークからのコントロールが可能なこと
- 講習で学んだ技術を利用すること
- Web技術を活用したシステムであること
表彰
最優秀作品 1チーム (最優秀チームは、2020年2月-3月頃に東京で開催されるイベントでの作品展示の機会提供およびメンバーのご招待を予定しています。(詳細後日決定))
審査員
後日ご案内いたします。
■ 参加申し込み方法
本ページ (Connpass) にてお申込みを受け付けます。
お申込みの際は、以下の項目についてのアンケートにご回答ください。
- 氏名(修了証発行時に記載するフルネーム)
- ご所属先(学校・学部・学年 または会社等所属組織名等)
- 年齢
- 連絡用 Email アドレス
- プログラミング等の経験
- 他地域での参加経験
- ハッカソンで同じチームを希望されるメンバー名などがあればお知らせください(ご希望に添えない場合もございます)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.